入れ歯が咬みにくいと感じる方、一度その入れ歯をしっかり調整してみてはいかがでしょうか?
最初から合わないのはともかく使っているうちに入れ歯もスリ減ってきたり歯ぐきの形が変わったりして適合が悪くなることがあります。
そのような場合にはしっかりと調整を行いちゃんと適合するようにしてやれば良く咬めるようになることが多いです。
入れ歯が咬みにくいと感じている方は良く咬めるように調整いたします。
入れ歯が壊れた時もおまかせ下さい。
大きな割れでもなるべくその日のうちに修理・調整します。
また歯ぐきは日々変化していますのでちょっとでも具合が悪い時にはすぐ調整しましょう。
入れ歯(義歯)治療は残っている歯を削らなくて良いので、歯の保存を考えるととても良い治療です。
ただ完全に固定されていないいので粘着性の強い食物を食べると多少動いてしま、痛みを感じることがあるのが欠点です。
しかしよりよく調整を繰り返すうちに自分の歯のようになってきますので根気よく調整に通ってください。
新しい入れ歯を作るには
1日目・・・おおまかな型取り(義歯の設計、トレー作り)
2日目・・・自分専用のトレーを用いた精密な型取り(作業用模型作り)
3日目・・・咬み合わせ採得(上顎と下顎をどの位置で咬み合わせるかの確認)
4日目・・・人工歯を並べて確認(歯の形や色、並び方の確認)
5日目・・・完成です
ハナフサデンタルクリニックではなるべく多くの満足を得るためになるべく「薄く小さく・機能的に咬める・見た目にもきれいな」義歯を作成しています。
咬んでみて少しでもおかしいと感じた場合にはすぐに来院いただき調整をしています
よく噛むための道具として、機能的であり義歯を入れているときの表情がよくなるようさまざまな工夫を取り入れて作成しています
ひっかけが金属だと目立ちやすいので、ひっかけが歯ぐきと同じピンク色の
目立ちにくい義歯もあります。これは保険外治療となり、
1装置、歯数2本まで10万円・3~5本14万円・6本以上18万円になります。
上記の義歯で18万円です。
金属は薄くすることが可能です。
ピンクのひっかけは目立ちにくく、より自然な感じになります。
まずはご相談ください。