ハナフサデンタルクリニック
1993年 10月 開院
岡山市南区歯科福浜西町の歯科医院です。 歯のメンテナンスからセラミック・
口腔外科・インプラント・ホワイトニングまで、口腔内環境を快適にするお手伝いをしています。
歯の保存を第一に考え、削る量を最小限にし、外科処置も最小限の侵襲で完了することを大切にしています。治療のストレスを最小限にしようと考えます。虫歯の場合にも大きく削らずに詰めることが多く、時には脱離する場合もありますが、大きく削ってしまうと歯の寿命が短くなる恐れ歯あり、それを避けるのが目的です。
ご来院の際にはマスク着用をお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症が長引き、マスク時間が長期化しているため
くいしばりや、歯ぎしりの症状を訴える方が多くなっています。
マスクで顎を押さえられているため、口の開け閉め時に咬筋に負担がかかっていると考えられます。
寝る前に首の周りをマッサージしてやわらかくしてからお休みになると良いと思われます。
「咬むと痛い」「歯が欠けた」「歯がしみる」などの症状がある方は、くいしばりや歯ぎしりが原因と考えられますので、早めの来院をお勧めします。
コロナ渦での診療控えため口腔内環境が悪化している方が多くなっているように思います。
点検およびメンテナンスをお勧めしています
新型コロナウイルスのみならず、うがいやブラッシングによって口腔内を清潔にしておくことはから、ウイルスや細菌に感染を予防する意味においても非常に重要です。
日・祝・お盆・年末年始は休診です。
休日の歯科診療は
岡山市北区東中央町3-14
「岡山市休日急患歯科診療所」
086-225-8280 までお願いします。
岡山市の南区福浜にて歯科医院を開業しております、
ハナフサデンタルクリニック 院長 花房英孝(はなふさひでたか)です。
ハナフサデンタルクリニックでは治療中のストレスを少なくするため、さまざまな先進技術および先進機器を使用し、保存的で痛みの少ない患者様の立場に立った治療を実践しています。
生きている歯はなるべく削らないような治療計画を立て、やむおえず削る場合は最小限にしています。また従来でしたら保存不可能であった歯も、根管や歯周組織からのアプローチによってまず保存する治療を選択し、抜歯も最小限度に考えています。
歯科用CTを導入し、従来のレントゲンではわかりにくかった詳細な診断が可能になっています。
また最近では、口腔内検査(歯周病検査・唾液検査等)を行うことで虫歯や歯周病のリスクの検証も可能になってきており、将来の口腔内状態が予測可能となり、一人一人に合わせた口腔メンテナンスを定期的に計画的に行うことにより自分の歯の長期保存が可能になってきています。
口腔内を良い状態で維持しておくことで、感染症にかかりにくくなり、
より健康に過ごすことが可能になります。
またハナフサデンタルクリニックでは、とにかくよく歯を磨きます。
歯と歯茎の境目・歯と歯の間・一番奥歯の奥側といった普段自分では磨きにくいところを中心に、様々な機器を使用し磨いてゆきます。
定期的なメンテナンスブラッシングに通われている方も多くいらっしゃいます。
先進的な歯科医療機器の例ですが、レーザーメスを用いることで切開・縫合の時間を短縮でき 痛みの少ない口腔外科治療を提供しています。
また従来からの歯医者で良く聞いた「キィーン」という削る音が嫌いな方のために「モーター」を利用し 音の静かな器具も使用できるようになっています。
使用するたびに滅菌を施し清潔な状態で使用できるよう心がけています。
これは文字通り「モーター」ですのでエアータービンのように空気を吸い込みませんので衛生的でもあります。
歯科恐怖症の方の為には「笑気ガス」を用いた「和痛鎮静法」を取り入れています。保険診療内で治療可能ですので治療が怖い方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
技工室も完備しており、義歯の修理は当日でも可能となっています。(午前中に来院された場合等条件によりますが)
またCADシステムを使用し、型取りから1時間あまりで歯を作ることも可能となっています。また型取りをせず患部を撮影する口腔内カメラで「スキャン」するだけでも歯を作ることも可能です。
セレックを用いて自社でセラミックの歯を作成していますので、より早く提供することが可能となっています。
さらに1階治療室は屋外から完全なバリアフリーとなっており車いすでの入室はもちろん、 車いすに乗ったままでの治療も可能となっています。
妊婦さん、高齢者、身体の不自由な方にも受診しやすくなっています。
たくさんの方に喜んでいただけるよう しっかり相談をし親切丁寧に治療を行っています。
「ああしたい」「こうしたい」「こんなふうにしてほしい」しっかりお伝えください!出来る限りご希望に沿えるよう全力で治療します。
治療説明やセカンドオピニオンの充実
歯の治療に関して、疑問や不安はつきものです。
その不安や疑問を抱えたままでの治療はつらいものがありますので、
なるべく詳細な説明をしてから治療を始めるようにしています。
また他の歯科医院にて治療を行った患者さまからの、不安や疑問にも
できる限りお答えするようにしています。
ご遠慮なくご質問くださいますようお願いします。
高度先進医療機器およびあたらしい治療
〇歯周組織再生術
歯周病が進行し少なくなった根の周りの骨を再生するある程度再生することが可能になってきました。保険適応な歯周外科手術もありますので、歯周病でお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください。
ブラッシングや歯石除去を行っても、なお深い歯周ポケットが残ってしまう場合に行います。
歯茎を剥離し骨の退縮した部分を徹底的にきれいにし、組織再生材を加え、組織が復活するのを待ちます。
エルビュームヤグレーザー
〇エルビュームヤグレーザーです。
歯周病手術に用いますと、その部位をとても清潔な状態にし、
組織再生材の効果を高め、歯周病治癒を促進します。
また黒く変色した歯ぐきをきれいな色に戻すことが可能です。
歯周ポケットなどに照射しますと歯周病菌を減少させます。
虫歯を削る際に用いると痛みが少なく削ることができます。
保険適応もある機器ですので詳細はお問い合わせください。
〇クラスプ(ひっかけ)のない義歯(入れ歯)
金属のひっかけが見えないので入れ歯が目立ちません。
少数歯8万円~12歯以上20万円(保険外治療)
〇歯科用CT(立体的画像を撮影でき、細かい部分まで診断可能です)
インプラントの診断にCTを用いる場合1万円になります。
〇CADシステム
(型取りをせずカメラ撮影のみで歯を作成できる高度先進歯科医療機器)
型取りが気持ち悪い方でも、口腔内をスキャンすることで白い歯を作成可能です。
保険適応のCAD/CAM冠(小臼歯)(条件によって第一大臼歯)もありますが、スキャンは保険外治療となり1本1万円になります。
またCADシステムは1日で歯を作ることも可能で、スキャンして当日歯を作ると、CAD/CAM冠で約3時間:5万円、E-MAXで5時間:7万円になります。
〇CO2ハードレーザー(メス非使用で非接触で切開・止血可能な医療機器)
抜歯後や手術後に止血に用いますと、腫れや痛みが少なくなります。
〇マイクロモーター(削るときにキーンという音がしないモーター)
従来より低回転で切削しますので、発熱量が少なく、歯を削る痛みが出にくくなっています。
〇セラミックべニア(歯の表面に張り付けるだけできれいになります)
前歯の表面に張り付けるタイプのかぶせです。
歯を削らずに表面をきれいにすることが可能です。
若干歯が分厚くなりますが、きれいな前歯に整えることができます。
材質によって色・艶・透明感が変わってきますので、まずはご相談ください。
〇E-MAX(オールセラミックの歯で、天然歯に近いきれいさで、
ブリッジも可能。金属アレルギーの方にもお勧めします)
〇歯科用顕微鏡(治療部位を拡大することでより正確な治療が可能になります)
午前 | 午後 | |
平日 | 9:00~12:00 | 14:30~18:30 |
土曜日 | 9:00~12:00 | 14:30~17:00 |
休診日 | 日曜日、祝日 |
一般歯科、小児歯科、口腔外科、インプラント治療、レーザー治療、ホワイトニング治療、顎関節治療、審美歯科、予防歯科、訪問歯科、メンテナンスブラッシング等
先進技術を用いて侵襲の少ない、やさしくて痛くない保存的治療を目指しています。
予約優先にて診察しています。